hubsanのブログ

とりとめもなく時計をかき集めてます。気になるのはともかくポチッとな。買って溜息、買わずに後悔。
(-.-;)y-~~~

オールド・クオーツ SEIKO KING QUARTZ 4822


1977年のキング クオーツで、初期のモデルになります。


この頃のキングクオーツは文字盤のデザインがいくつかあり、今の効率を優先したモノづくりとは考え方が違ったんだなと感じています。


この時計の文字盤はシボ加工されていて、なかなかに綺麗です。文字盤自身には腐食や大きなヤケなどもなくいいコンディション。


バーインデックスは完全な直方体ではなく台形で、光にあたるとやたらキラキラしまふ。あと、ケースの内側もテカテカに磨かれてるのでチト華美かなとも感じますね。

ただ、ケース外観ははさすがに使い込まれていてそれなりにキズがあり、まぁそれも古時計のアジかなと思います。


もちろんのこと、中古で入手したのですが、裏蓋をあけて中を見たらびっくり!(◎_◎;)

タバコのヤニがかなり入り込んでいて、コテコテになってました。キタネーし、ねちょねちょして気持ちワリー。


特に竜頭まわりがひどくて、基盤に堆積したヤニーがカチコチに固まっていて、除去しよーとしてもこびりついて全くとれまへん。

その他の部分もたいがいな状態だったものの、まだねちょっとしている状態だったので、時間かけて掃除し、最後に超音波洗浄機にケースとかぶちこみ汚れを取り除きました。洗浄は4〜5回かけてようやく綺麗になりました。


いやー、やっぱタバコはよくないっすヨ。ニコチンのタールが竜頭のほんのわずかな隙間から入り込んで、時計の隅々に行き渡るなんてねぇ。しかも竜頭付近にとりきれなかったカチコチタールくんは、本当やばいっす。_:(´ཀ`」 ∠):


ともかく、数日かけてアチコチ分解しながら掃除したおかげで、固着したやつ以外はすっきり除去され、見た目には綺麗になりました。


そういえば、風防の内側には反射を抑えるコーティングがされていて、清掃後に組み上げて表から文字盤を見ると薄茶色い曇りがとれてすっきりクリアに。シボ加工の文字盤がさらに綺麗に見えるようになり元ジャンクとは思えないほどベッピンさんになって、なんかもうこれで満足デス。お腹いっぱい。。


クオーツの寿命はだいたい30年あたりが限界とか言われていますが、この時計は1980年に一度OHされていて、どこまで手を入れたのかは不明ではあるものの、約40年近くたった今でも元気に動いてます。

しかも、シングルクオーツだけど、大きなズレもなく、よくうごいてるなぁと、ただただ感心するばかり。昭和のモーレツ社畜のようだᕦ(ò_óˇ)ᕤ


今の普通の一般的なクオーツ時計は平均月差±30秒に対し、この時計は平均月差±10秒となっています。現代のクオーツで主に販売されている時計より精度が高いというのは驚きです。現代でも十分通用するスペックですねぇ。


初代48系と言われるこのキングクオーツは、時刻あわせで竜頭をひっぱると秒針がピョンって10秒単位のキリのいいところへジャンプします。チト面白い仕掛けです。


古いクオーツは世間的に、ほぼガラクタ扱いですが、自分で綺麗にして電池やパッキンの交換ができれば超格安でそれなりに見栄え、性能がよい時計を手に入ることができます。


ただし、電池交換しても動かないとか、すぐに壊れてしまうリスクはあり、メーカーでも修理用の部品はないのが前提です。

オールド クオーツは本当のガラクタになることを承知の上で楽しむって事が許容できるかがミソですな。


普段使いする場合は、できたら部品取り用にスペアを買っとくのが安心かもしれないです。

名無しの SEIKO 6660


親父の遺品から出てきた時計でSEIKO6660-7020(SS)シルバーダイヤル仕様です。


この時計にはペットネームがついておらず6660というキャリパーNo.がそのまま名前となっているようです。

製造番号から1966年製造で、他の方のHPを拝見すると、長ド短期の1年間しか製造していなかった時計のようです。


どーりでなかなか見かけることがないワケですな。


この時計は手巻きの21石で、ケースがかなり小さく、かつ、かなりの薄型です。形状もハマグリ型なので、その流れを汲んでいるのかも。


ベゼルにはかなり細かい溝が掘られていて、ドレッシーな仕上がりとなってます。当時としてはそこそこの値段したようで、わりといいものだったようです。そーは言ってもグランドやキングとかに全然及ばないのは一目瞭然です。


亡父の遺品の中からいくつか時計が出てきたのですが、この時計が一番綺麗で全然使い込まれたあとがありませんでした。

他にオメガとかも出てきて、そっちはそれなりに使われたようで、文字盤に劣化がみられたのですが、こちらはミントといっても過言ではないほどヤケや錆がなく、チョイとケースを磨くとペッカペカになりました。なんで使わなかったのかは謎。


ただ、さすがに長いこと使われていなかったせいで、見つけたときは竜頭は重く、ゼンマイ巻き上げても動作が安定せず、タイムグラファーでの計測グラフの線は破線状でぐちゃぐちゃに表示され、おそらく買ってから一度もOHされていないのではないかと思われる状態でした。完全に油は切れてますね。


裏蓋をあけてみたところ、キャリパーに錆はでていなかったので、OHで十分に復活すると想定され、とりあえず昔からやっている時計屋さんに託してみました。

1ヶ月ほどでOHは完了し、動作には全く問題が無く、革ベルトを交換してあげるとすっかり元気になりました。(^.^)

が、非防水の時計の悲しさかな、めったにつける機会はなく。。。ほとんどコレクションBOXでおネンネです。


まぁ、分単位のメモリがない時点でダラリーマンが会社にしていくような時計でないことはたしか。


忘れていたのか、他の時計に切り替えたのか、今となってはわかりませんが、捨てられなかっただけよかったのかもしれません。

たまには IWC ポートフィノ


今回は、IWCポートフィノです。


IWCの中ではベーシックなポートフィノ。

真っ白な文字盤に筆記体でかかれた社名と製品名が清楚な感じでステキです。(╹◡╹)


スタンダードなモデルで、特にコレっ!って特徴がないほどにすっきりさん。

唯一、竜頭にお魚さんマークがかわいく入っている位か。

なんの飾り気もないのが、逆に機能美といってもいいかも。d(^_^o)


こういうベーシックなデザインはいつまでたっても使い続けられるのがいいですね。


写真画像では針が黒く写っているけど実際は銀色の針で、文字盤のマットな白と銀色の針で綺麗なんだけど状況によっては見辛い事もあり、実用面ではちょっと難ありかな。


購入のきっかけは、ガチでフォーマルに使える時計を1つはもっておかなきゃという思いこみと、IWCを当時は持ってなかったので、ほぼ決めうちでポートフィノを購入。


ポルトギーゼとかも興味がなかったわけではないけど、フォーマル用として使えそうで、予算にあてはまる時計とか考えると他に選択肢がほとんどなかったと思い込んでかいマスタ。(^◇^;)


使ってみて気になったのは、どーも巻き上げの効率がチト悪いんでない?!という事と、ローターの回転音が若干うるさいス。中の人は基本エタだしね。。


でも、まぁ、このスッキリ小顔ちゃんにやられていたので、多少の点はご愛嬌。


あと、実際のトコロ、フォーマルきめる機会ってそんなにないんだよな。。

フォーマル用のスーツなんか、1年に1回使えばいいほうだしネ。


時計だから、別にフォーマル専用にする必要性はなく、仕事にいくときに使っても全然ヘンではないし、使う機会の少ないスーツよりはまだ出番があるからエエかな。


ただ、シャツ、スーツ、ネクタイで上手くバランスとらなきゃカタイ感じになっちゃうけどね。


写真にはうつってないけど、DバックルをIWC純正のものを使ってます。

アンティークとか、革バンドの物はほとんどDバックル化してるけど、デザインがみんな同じになっちゃうので、せめてIWCだけでもと、純正バックルを入手。少しカクカクしてるけど、ちょいとカッチョよくなりました。