hubsanのブログ

とりとめもなく時計をかき集めてます。気になるのはともかくポチッとな。買って溜息、買わずに後悔。
(-.-;)y-~~~

戯言 時計のオーバーホール

数年に一度のオーバーホールはちょっとしたイベントです。事前の見積もりに出して、修理箇所がないか簡単にチェック、それから発注となります。


発注してから仕上がりまでは約3週間くらい預ける事になるので見積もりから受け取りまでおよそ1か月は時計無しとなります。


機械式の時計を持っている人は、大抵複数の時計を所有してる事が多いので全くない状態になる事はないでしょうが、何時もの時計が無いというのはなんとなく寂しさを感じる事が有ります。




特に手巻きを使っていると、いつも決まったタイミングでゼンマイを巻くのが習慣になっているので、余計に感じるかもしれません。

上の写真は自動巻きですけど(๑˃̵ᴗ˂̵)


いつも在るものがない。


いつもする事をしないでいい。


こんな時がたまにあるからこそ、余計に愛着を感じるのかもしれないですね。


さて、そんなこんなで1ヶ月過ぎて時計店からオーバーホール完了の連絡があり、時計を受け取りに行く時は、新しい時計を買いに行く気分に近いです。


受け取りの瞬間はいつもドキドキしてしまいます💓

白い手袋をつけた店員から丁寧に時計を差し出されたら、見慣れた時計ですがやはり心踊ります。


☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


時計のオーバーホールは機械式でメーカーだと5〜10万程度、一般の時計店で3〜5万程必要となります。ちょっとした出費ですね。クオーツでもオーバーホールは必要ですが、機械式より少し費用は少なくて済む事が多いですが、それでも2〜5万程は必要になります。安い時計なら新品が買えますね。💦


一般的にはおよそ5年毎にオーバーホールを実施するのを勧めていますが、私は特別な事情がある物は別として、もう少し期間を長くとります。複数の時計をローテーションで使用している為、機械の稼働時間が非常に短いのと、頻繁に分解するのは機械に負担をかけてしまい、寿命を短くするリスクを嫌うからです。


上の時計をオーバーホールした時の写真



オーバーホールの期間は人によって言う事が違いますし、絶対解より最適解で判断するのが良いと考えます。人によっては、かけるコストなど総合的にみて壊れるまでオーバーホールしないという人もいますしね。意外にも長い間大きなトラブルなく使っているケースも実際にあります。ただし、止まってしまった時は大抵、完全に壊れてしまい、復旧不可になる可能性が高いですけど。


少し極端な例をあげましたが、いい時計を所有するなら、どのように管理するかポリシーを持ち、それに沿ってきちんと維持管理できなければ、持つ喜びの全てを享受出来たとはいえないかもしれませんね。(´∀`)