hubsanのブログ

とりとめもなく時計をかき集めてます。気になるのはともかくポチッとな。買って溜息、買わずに後悔。
(-.-;)y-~~~

たまには ゼニス ポートロワイヤルV エル・プリメロ


オン、オフともに何かと出番がちょいちょいあるゼニスのポートロワイヤルV エル・プリメロです。


インデックスの文字に特徴があるので、ジャケパンでちょっとオサレに使いたいときとか、スーツにクロノをあわせる時に、何をつけようかと悩むとコレになることが多いです。


エル・プリメロといえど、いくつか種類がありますが、こやつは400Zというキャリパーを搭載してます。チト古めですかねぇ。(^^;


cal.400はエルプリメロが89年に復活した時のもので、Zはその改良版だけど、正式なラインナップでは存在しないものです。オーバーホールしたら勝手にアップデートされてしまうものです。w



エルプリメロはハイビート系ということもあり、精度はいいっすヨ。タブン。機械式に精度といっても、どーでもいいコトなんですけどネwあんまり精度にこだわってはおりません。

そもそもハック無いしなぁ。。


写真では革バンド仕様になっているけど、元はSSバンドがついていました。ただ、なんとなく見た目こっちの方がすきなので、買ってからずっとこの仕様で、SSバンドは箱の中でオネンネざんす。チトもったいねぇかな。




この時計にはなぜか文字盤にゼニスのお星様がありません。


ゼニスは天頂という意味もあるようですが、この時計にマークがないってことは、自信作ではなかったのか?!

( ̄(工) ̄)


時計そのものとしては、裏スケから見えるキャリパーは綺麗でかっこいいし、文字盤も個性的でなんだかんだいってお気に入りのひとつではあります。


文字盤な艶のある部分と、梨地でザラっとした部分があり黒一色でものっぺりしてないのがよござんす。


ゼニスの時計で有名なのはパワリザがついたオープンのやつでしょうね。ぱっと見に笑っているようなお顔が愛嬌あっていい感じです。😊


エル・プリメロでちと辛いところは、他の時計に比べてメンテナンスにコストがかかりすぎかも。前回はOHに7万強ほどかかりました。これでもメーカーメンテナンスじゃないですよ。。


ただ単に分解清掃するだけではなく、必ず交換しなくてはいけないパーツがありますので、適当なトコに出すわけにもいかず。

なんか調子が悪くなってきたなと思ってからのオーバーホールでは、壊してしまう事になりかねないので気をつけないとね。


オーバーホールの費用はもっと上のクラスだと、さらに高い場合もあるから、そんなのに比べればなんていわれても、モトの値段がちゃいますって。100万アンダーの時計でそれはないっしょ。手間賃、人件費がメインなんだから、モトが高い、安いってのはあんまり関係ないでしょうが。チト人情的にネ。


逆にバカ高い時計でも3針や2針のシンプルな時計でクロノメータでもないヤツであれば、OHはもちっと安くてもいいんでないかな。キャリパーがキズものになりやすいとか、万一壊した場合のリスクを考慮して、係数がかけてあるのかもしれないけどさ。


そういえば、スイス製の時計って年々値上げがすごく、とうとうエル・プリメロ搭載機は、ほぼ100万平均になってきてますね。ゼニスに限ったことではないですが、どこのメーカーもえらく高くなっていて、本当に価格の妥当性があるのかどーだか悩みます。感覚的にはほぼ2倍程度は価格がはねあがった印象です。


このおかげで、中古になっても価格が下落しづらいです。感覚的ですが、中古相場は新品の売価の約半分くらいから、人気があるものは、7〜8割位ですかね。だもんで、新品がズンドコ価格を上げるとそれに引きずられ中古相場も下がりづらい状況に。

価値を維持することでブランドイメージを上げてるんでしょうね。ただこのやり方は中身を伴わないし、上昇させ過ぎると販売量も下降するのでどこかで飽和すると思います。どこまでいくのか見ものです。(-_-)


日本のものが安すぎるということもあるのでしょうが、国産メーカーはほんとよくがんばっていますネェ。とはいえ最近は国産もジワジワ価格を上げてきてますけど。


そーいえばドイツに出張したとき、お昼のランチとかもえらく高かったような。日本のランチ感覚で考えているとびっくらこいた事があったっけか。量もハンパないけどなw


まっ、ともかく、個人的には早めにこやつを買っといてよかったてことで。テヘ(๑˃̵ᴗ˂̵)