hubsanのブログ

とりとめもなく時計をかき集めてます。気になるのはともかくポチッとな。買って溜息、買わずに後悔。
(-.-;)y-~~~

たまには オリエントスター レトログラード


今回のネタはORIENTであります。


国産の中ではマイナーな感じは否めないけど、手の出しやすい機械式となると、このあたりになるのかなぁ。こやつはパワーリザーブ、曜日がレトログラードになっていて、普通の時計よりは目を引きやすく、価格的に気楽に手を出しやすいのが魅力。


それなりの機械式時計をOHする値段にほんの少し予算を足すだけで新品が手に入るとなると、やっぱ気になりますな(*´∀`*)


とりあえずOH出すローテーションの合間にあわせて購入。今後OHするときに時期がかぶると小遣いがもちません。その辺はぬかりなくご利用は計画的に。


で買ってみたものの、正直いうと今二つな感じ。頑張り方がうまくいってない。だから、マイナーなのか。


盤面のデザインは悪くない。でも、質感がイマイチ。

針に一工夫されてて、その気概はいいんだが、中途半端。

なんで針の半分だけツヤ消し、半分は光っているのさ。意図はワカル、おそらく見易さと、立体感を出すために考えたんだと(勝手に)推測。でもアプローチの仕方はもっと別にあったんでは?せめて夜光はイランて。。


JLのマスターウルトラスリムも針が半分白っぽくなってるけど文字盤がシンプルで見やすさとしての機能、デザインとしてもちゃんとしている。もちっとデザイナーさん頑張ってほしかったなぁ。なんでもやりゃあえーつうもんでもないで。引き算の美学も覚えたらええよ。( ͡° ͜ʖ ͡°)ドヤ顔のつもり。


あと、針の長さももうちょっと伸ばすとかサ。インデックスとの関係ってのもあるんじゃないカナ。

素人風情がナニヲ!って言われるかもしれんが。やっぱ萎えるPointあるって(๑•ૅㅁ•๑)


じゃー買うなよってコトになるが、やっぱそこは買ってよくよく愛でて見て・・・というのがスジってもんでしょ。

まぁ、買う口実というのもイロイロだけどねぇw

単にパワリザついた安い機械式が欲しかっただけなんて口がさけてもいえねーけどな。(*≧∀≦*)


ということで、買ってからあんまり出番もなく、たまに気分を変えたいときにつけるという寂しい状況に。

いいとこは、巻上げの効率が随分よいところかな。手巻きで3割位巻いて、あとは通勤で手をフリフリしているとあっという間にフル巻きに。実用性能としてはエエんでなイカ。


出番すくないおかげで、まだまだ綺麗。そのうちドナドナしちゃうかも。。

良き相棒 グランドセイコー SBGX005


普段はスーツなので、どーしても地味めな時計を身に着けるコトが多い。しがねーダラリーマンではあんまり気取ったカッコするのもハバカラレw

ホンダじゃないけど、チョードイイ!!時計ということで、今回はこやつをピックアップ。


会社勤めで、スーツにあわせる地味な時計として買ったGSだったんだが、何気によさげ感がプンプンにおいますデス。

旭光仕上げの文字盤が、ベゼルの鏡面仕上げが、なにもかも次元が高いス。


正直にいうと、パテと遜色ないんじゃないか?!いや、秒針のセンター部分の軸部分の穴が見えないように気を使う点は上を行ってる。(一部のGSだけで、穴が見えるのもあるし、GS以外でも穴無は存在します)


まぁ、ムーブの仕上げに人手をかけて丹念に仕上げるのと、単純に外観だけを比較するのは違う事は理解しているけどさ。それでもGSや、ザシチとかの仕上げのクオリティは負けてないと思います。あとは、ムーブそのものを頑張れば劣るとこはないね。あ、あとはブランディングだな。。


そうなったら、上代もあんまり変わらなくなるんだろーけど、それでもいいので頑張れ日本!

٩( 'ω' )و


話しは戻り、このGSは夜でも薄金色の文字盤に銀色の針だと普通なら見えづらくなるのに、絶妙なデザインのおかげで薄暗がりであれば、わずかな光を反射してしっかりと見える。これができてる時計は意外にも少ないのではないかな。夜光が光らないのが上品だと思う。

実用できる高級時計って意味ではバッチリですな👍


グダグダかいたけど、この価格でこの仕上がりはまじめにタダモノではないすね。

是非、舶来品の時計にこだわらない人は実際に手にとって見てみるべし。

つーか、しのごの言わずに買ってソンはないでしょう。


どうしても舶来時計に強いコダワリをお持ちの御仁には、セイコーのクオーツなんでしょ?なんていわれ方するケド、

ロレとかと比べるとベルトが薄くてショボイとかいうやついるケド、

文字盤にSEIKOの文字が2重表記でウザッ!となるときもあるケド、

※79年ごろからデザイン見直したみたい。

イマドキのデカアツ時計から見ればちんまりとして地味だケド、

ケドケド、国産でこんだけのモノ作れるというのは素直に嬉しいネ(≧∀≦)


ちなみに、少し反論するならばベルトの薄いってのは、別段しょぼい仕様だと思わん。時計の重量とかのバランスを考慮して、主張を激しくしない控えめに仕上げるとするならば、これでイイと思う。ロレはアタマがそれなりに重量があるから、ベルトもそれに合わせる必要性があると考える。逆に極薄の時計とかもあるけどあんな重たいベルトなんてつけないっしょ。革ベルトのフレンチ仕立て一択じゃないかな。


ま、いい時計を「さりげなく」着けるのがエエんではないかなと思います(^^)


この写真のGSはSBGX005というやつだけど、カタログ落ちしたっぽい(>_<)でも、針の形状とか、他のGSとちょっと違い、少し手間のかかる仕上げはそそられるデスヨ。(自己満足)ムーブ9Fだしね。

やっぱりクオーツGSのなかではこれが一番すきかな。


ちなみにGS系で使われるクオーツは3ヶ月間のエージングをして安定度を向上させてから使うそうで、普通のクオーツに比べて約10倍ほどコストがかかるそうだ。温度などによる動作の変動もちゃんと時計が計測しながら誤差を修正して年差を実現しているそうで、おそれいった。このちっちゃい時計の中には色々知恵と工夫が詰め込まれているんだな。


拝借画像



使う側としては中はどーあれ、年差のおかげで、まぁ時間がズレるということはないので、ダラリーマン的には良き相棒ですな。(*´ω`*)

たまには ブライトリング COLT


ちとハデめなのでたまに使いしかしてないCOLT。鉄砲でおなじみのCOLTからインスピレーションを得たとかなんとか。1911イイすね。実銃はステイヤー使ってるんだけど。ま、どーでもいい話か。


先日コレクションBOXみていて、ハタと気がついた。ありゃ?!時間が狂ってる・・・マジマジみていると、あ、秒針がとまっとる。電池切れか。。


ということで、機械式ではなく、クオーツのブライトリング。


最近は自社ムーブとかいいつつも、ちょいと前まではしょせんはETAポンだとかガワ時計とか、ゲイ専用とかさんざんな事言われたブライトリング。カワイソ。


このCOLTは2003年の物でちょっと古いです。しかも防水がまだ100mなんです。その後に出たものはどんどん性能UPして人気も出てきて次から次へと新しいのが出てくる出てくるw


この時計は今では?あまり見かけないコになりました。でも、いーんです。このCOLTはよくできたこなんす。


文字盤の彫りがコンセントリックだったり、(装飾名あっている?)クロノの秒針がちゃんとBになっていたり、きわめつけは、裏スケではないので普段は見ることないですが、ウラ蓋にはペルラージュが入っている上に、蓋が2重化されていて、中のカバーにはコート・ド・ジュネーブの装飾がされています。初めて見たときはこの手のかけ方には驚きました。すません。おもいっきりみくびっておりました。コルトだしね。。



さすがにムーブはB73とかかっちょいいコトを中の蓋に掘り込んでおきながら、実際はETA251.262です。まぁ、27Jのえーやつを使っているし、ゆるしちゃる。つーかクオーツで27Jってどうよ。一応、クロノメーター規格を通していて年差となってます。


機械式のコダワリ捨てたのはこのコがきっかけでした。見た瞬間にピピッとキマシタ!買ってくれなきゃいや~んと色目を使うコヤツに一目でホレタヨ。


で、ブライトリングのクオーツを買ってしまった自分に最初はどーしたものかとモンモンしたこともありました。正直に言えば安かったてのもあるんだけどさ(-.-;)


どーぜ誰もクオーツとか機械式とかわからんやろ。リュウズがタマネギでなくても、オーナー以外にはわるもんか。しかもスモセコでステップ運針は自分以外には、手にとって見ない限り機械式かどーかわかるものでもないし。パッと見にはちとハデな時計だけど、よさげオーラばっちり出てるしな。エエ時計買ったてことでえーやないの。

と割り切りました。


確かに何十年も先までメンテさえ行えばずーっと使える機械式ってのも魅力あるけど、自分がヨボヨボジジイになってまで使うのかなんてシッタコッチャネェ。ふっ。

モノはいつかは壊れるし、気に入ったものは買うし、使う。それでええやないの。


機械式だって、致命的な故障して修理不可になるモノもたくさんあるし、何年先でも直しますってメーカー言ってても現実的な金額で直してくれるワケでもなさそーだし。そんなの余程の理由がない限り買い替えするっしょ。


ただ、いい時計は最後に売却したらほんの少しでも小遣いにはなるだろうし、その点では機械式は安心かもね。クオーツはコンデンサとかあるからな。。ま、いっか。